保護者への連絡(全日制渉外部)

保護者への連絡(全日制渉外部)

令和7年度PTA総会

R7 PTA総会案内.pdf

たくさんの保護者の皆さまの参加をお持ちしています

申込締め切りは 4月15日(火) です

新2年生、新3年生の保護者の方は「マチコミ」で出欠をご回答ください

新入生の保護者の方は入学式で配付される「申込書」を担任へご提出ください

青森県高P連進路指導研修会

11月6日(水)青森県総合社会教育センターで行われた標記研修会に高橋尚裕PTA会長・県高P連会長はじめ6名で参加してきました。講師の吉田篤さんはATV「わっち!!」のお天気キャスターを務めています。出身は神奈川県、十和田市の北里大学大学院獣医畜産研究科を卒業したものの血を見るのが苦手だと分かったため獣医ではなく、お天気キャスターになったそうです。西北地区協議会研修会の講師、アップルウエザー社長の工藤淳さんのことを「師匠」と呼んでいました。アップルウエザーが求人していたので応募したら採用され、ラジオに出演するようになりテレビに進出して現在に至ったようです。現在は吉田産業海洋気象事業部に勤務しています。講演を聞いて仕事は柔軟な考えで臨機応変に取り組むのが大切なんだと思いました。

進路研修会HP.pdf

高P連西北地区協議会研修会 兼 五所川原高校PTA研修委員会校内研修会

毎週月曜日と火曜日17:15からRABラジオで放送している「ニュース アンド ウエザー」を担当するアップルウエザー社長、旧車力村出身、工藤淳さんが講師でした。五所川原工業高校卒でなぜ気象予報士になったのか長年謎でしたが、高校卒業後上京し最初は自動車組み立て工から始め種々の職業を経て、職安で募集していた!日本気象協会に勤め、努力の末に気象予報士になったとおっしゃっていました。日本気象協会が職安経由で就職できる所だったとは驚きでした。

世界各地で激甚な災害が発生する昨今、各家庭で災害に備えて対策をする必要があることを学んできました。

5 地区協議会研修会HP.pdf

令和6年度県高P連合同研修会

「ペップトーク」については今回初めて勉強しました。WBCで大谷選手が日本チームにどのような言葉をかけて皆を鼓舞したかを例にしてどうすれば人間はやる気がでるのかについて研修してきました。部活や受験にも応用できる内容でしたので機会があれば学校でも研修を開きたいと思いました。

1 高P連合同研修会HP.pdf

令和6年度進路指導研修会のお知らせ

演題:「私の進路決定」~気象予報士への道~

講師:気象予報士 吉田篤(ATV「わっち!!」ニュース天気予報に出演)

主催:青森県高等学校PTA連合会

日時:11月6日(水) 受付13:00-13:20 講演13:30-15:00  

場所:青森県総合社会教育センター大研修室

参加:無料

申込方法:10月17日(木)締切 マチコミにて案内を配信します

コメント欄に ①生徒氏名 ②HR ③参加希望保護者氏名 を書いて返信ください

渉外部で取りまとめて申し込みします

https://www.atv.jp/program/wacchi/

進路研修会案内.pdf

芸術鑑賞「12人の怒れる男たち」(劇団東京芸術座)

久しぶりに保護者の皆様にも観劇のご案内をできることになりました

演目:「12人の怒れる男たち」(劇団東京芸術座)

日時:10月17日(木)13:30-15:15 受付12:50-13:20
場所:ふるさと交流圏民センター「オルテンシア
締切:10月10日(木) 参加無料
参加を希望する方は

①保護者氏名 ②HR ③生徒氏名

を「マチコミ」コメント欄に記入しお申し込みください

12人_2024_手引き_2学期_軽.pdf

令和6年度高P連西北地区協議会研修会のお知らせ

保護者の皆さまへ

渉外部 研修委員会担当 川口智 です

10月8日(火)12:45-15:25 @プラザマリュウ五所川原 参加費無料

演題「想定外の気象災害と家庭の備え~今災害が起こったら大切な人を守れますか?~」

講師 工藤 淳(RABラジオ17:15-17:25 月曜日・火曜日担当 アップルウエザー社長 旧車力村牛潟出身)

締切 9月12日(木) マチコミにて申込

で講演会を行います。日頃ニュースで報道される災害、西北五地域の場合はどのような危険があるのか? ハザードマップや災害警報の意味、日頃の備え等について講演していただく予定です。たくさんの保護者の参加をお待ちしています。 

高P連西北地区協議会研修会.pdf

プロフィールと演題.pdf

http://www.appleweather.jp/

(一財)五所川原高等学校後援会令和6年度一般奨学生募集要項 について

今年からマチコミで募集することになりました。担任に書いてもらう書類があるので申込をする場合、生徒は必ず担任に連絡してください。書類は渉外部 米谷までもらいに来て説明を受けてください。不明なことがありましたら要項下部に連絡先を記載していますので渉外部まで連絡ください。

R6 一般奨学生募集要項.pdf