保護者への連絡(全日制渉外部)
令和7年度高P連西北地区協議会研修会
10月8日(水)プラザマリュウ五所川原で行われた研修会に参加してきました
ミュージックビデオをたくさん見せてもらいました
プロフェッショナルなできばえにびっくりしました(あまり見たことがなかったので)
県高P連合同研修会(報告)
9月25日(木)に県総合社会教育センターで行われた研修会に参加してきました。内容が多岐にわたりオーバーフロー気味でした。「未来を生き抜く力」とは何か?が微かに分かりました。
PTA研修委員会 校外研修会(報告)
9月20日(土)総勢26名で十和田現代美術館・八食センター・蕪島神社に行って参りました
県高P連合同研修会 ご案内
県高P連主催の研修会のご案内です
参加をご希望の方は
渉外部 川口智 kawaguchi-satoshi@m01.asn.ed.jp
までメールにてお申し込みください
参加は無料ですが学校で取りまとめて県高P連に申し込みます
当日は受付にて「学校名」「氏名」をお伝えください
<参考>講師 鈴木寛さんの動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=Iv9B-51fYxg
令和7年度PTA校外研修会 ご案内
県高P連広報紙「つながり」102号
今年度から経費削減のため紙での配付はなくなりました
本校前PTA会長の髙橋尚裕さんが先月の高P連むつ大会で挨拶をしている写真が出ています
↓ もっと詳しくは青森県高P連HP
https://www.aomori-koupren.com/
令和7年度(一財)五所川原高等学校後援会 一般奨学生募集
令和7年度 青森県高等学校PTA連合会 むつ大会
6月14日(土) 高P連むつ大会に総勢10名で参加してきました
AIの進化が著しいこの3年間を振り返り「教育課程の改編が10年ごとで良いのか?」と山下真司さんが述べていたのが印象的でした
「これからはAIをどのように仕事に使うかで生産性が決まる」「学校でもAIの使い方を教える必要がある」
とも言っていました
↓ 山下真司さんのスライド
令和7年度 同窓生講演会
6月13日(金)に第31回生 大谷真樹さんをお招きして同窓生講演会を行いました
「変化できる生徒を輩出する五所川原高校であってほしい」という言葉が印象的でした
大谷真樹先生、ご講演ありがとうございました
令和7年度第1回保護者による挨拶運動
第1回挨拶運動を行います
日時:7月5日(土)7:50-8:25
場所:生徒玄関前 集合7:45 多少遅れても no problem
「まなびポケット」で参加希望を募っています
奮ってご参加下さい
締め切りは6月27日(金)です
R7#1挨拶運動(案内).pdf
令和7年度第1回授業公開の実施について
令和7年度幾代ヶ丘同窓会のご案内
令和7年度幾代ヶ丘同窓会定時総会のご案内です
OB&OGの参加をお持ちしています
お知り合いの方への拡散を希望します
本部総会・支部総会とも新卒者は無料、学生は半額で参加できます
幾代ヶ丘同窓会定時総会ポスター
立佞武多運行協力について
立佞武多紙貼り協力について
令和7年度PTA総会資料
PTA役員一覧 3委員会一覧 会務報告 3委員会会務報告 渉外部年間計画 です
PTA懇親会のご案内
ながらく(令和で初めて)開催できなかったPTA懇親会を開催します
PTA会長と校長先生のごあいさつだけは頂く予定ですがあとは歓談のみです
たくさんの保護者・先生の参加をお待ちしています
お友達とお誘い合わせのうえご参加ください
会場は フォレストブルー https://forestblue-aomori.com/
令和7年度PTA総会
たくさんの保護者の皆さまの参加をお持ちしています
申込締め切りは 4月15日(火) です
新2年生、新3年生の保護者の方は「マチコミ」で出欠をご回答ください
新入生の保護者の方は入学式で配付される「申込書」を担任へご提出ください
PTA広報紙「はるにれ第98号」東北高等学校PTA連合会広報紙コンクール 優秀賞受賞
本校PTA広報紙「はるにれ第98号」が東北高等学校PTA連合会広報紙コンクール「優秀賞」に選ばれました。
7月に仙台市で行われる東北高P連宮城大会会場にて展示される予定です。
広報委員のみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
PTA広報紙「はるにれ」 県高P連広報紙コンクール優秀賞受賞
PTA広報紙「はるにれ」が県高P連広報紙コンクールにて優秀賞を受賞しました。
広報委員を始めご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。