2025年1月の記事一覧

今年度も台湾の永春高級中学校を訪問してきました!

台湾の永春高級中学へ訪問研修旅行を行いました。

 

昨年度に引き続き、今年度も台湾研修旅行が令和6年12月25日~28日の3泊4日の日程で行われました。初日の午後2時、1年生6名、2年生10名、引率教員3名が青森空港に集まりました。体調は万全、忘れ物もなく、全員が時間通りにそろい、順調な滑り出しでした。簡単な出発式を行って保護者に見送られながら飛行機に乗り込みました。

 

雪に囲まれた青森空港でしたが、滑走路はきれいに整備されており、無事に離陸。羽田空港を経由し、台北松山空港を目指しました。台湾に到着したのは現地時間で夜の9時過ぎ。ガイドさんの出迎えを受け、ホテルに移動。明日からの日程を確認し、この日は移動だけの一日でした。

 

 ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆ 

12月26日、2日目はまず忠烈祠を訪問しました。ここは台湾の建国などに際し亡くなった方々を慰霊する施設で、若き衛兵たちに警護された神聖な雰囲気の建物でした。衛兵たちによる行進や交代の儀式は一糸乱れぬ動きで、格式の高さを感じさせました。

次に訪れたのは故宮博物院でした。台湾の国宝などが展示されている博物館で、台湾の至宝とされる翠玉白菜、毛公鼎や象牙透彫雲龍文套球を目にすることが出来ました。

 

昼食を済ませた後、午後は現地の大学生とともに台北市を巡るB&Sプログラムが行われました。

生徒たちは3つの班に分かれ、それぞれ台湾の街に出かけました。自分たちで地下鉄のチップ(切符の代わり)を買い、自分たちで決めた見学先を巡り、初めての台湾を思う存分体験しました。

 また、この日の夜は台湾文化の象徴ともなっている夜市で夕食を取りました。中でも最も人が集まると言われている士林夜市を体験することが出来ました。

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆ 

台湾での3日目には、台北市永春高級中学を訪問しました。昨年度に引き続き2回目の訪問となります。多くの生徒。職員の方々が出迎えてくださいました。校舎内に入ると早速行われたのは調理実習。本校の生徒たちは永春の生徒たちとキッシュのような地元の料理を作りました。

 

その後、永春高級中学のみなさんが用意してくれた昼食を現地の生徒の皆さんとともにいただきました。ケータリング形式で自分の好みの食べ物を自由にとって食べることが出来ました。一つ一つの料理にはその名前が漢字で書いてありましたので、発音が分からなくてもどんな食べ物かをなんとなく想像することができました。

昼食後は英語を使った文化交流活動が行われました。お互いを知るための活動が行われ、和気藹々とした雰囲気の中で互いの交流を深めました。

 

 続いて体育館で歓迎セレモニーが行われました。永春の1年生、2年生全員が集まり、盛大に歓迎していただきました。式典の中では両校の校長先生の挨拶、両校生徒の挨拶のほか、歓迎パフォーマンスや記念品の交換などが行われました。本校の生徒たちも台湾で人気の曲を現地の言葉を覚えてみんなで歌い、拍手喝采を浴びていました。

 

式典の後はクラブ活動の見学を行いました。日本の部活動とは異なり、週に1度、金曜日の夕方に1時間程度行われる活動で、スポーツや文化的な活動などさまざまなクラブが行われていました。本校の生徒たちも野球やバスケットボール、ペタンクなどを永春の生徒たちと一緒に行いました。

また、この日の夜は永春高級中学のご厚意で、現地の生徒に案内してもらい、両校の生徒が夜市で夕食をともにしました。オンラインやSNSでの事前の交流はあったものの、直接合って交流するのは1日しかありませんでしたが、大いに友好を深め、最後には別れを惜しみ互いに離れようとしない生徒たちの姿がとても印象的でした。

 

 最終日12月28日は朝早くホテルを出発し、暖かな台湾から雪の降りしきる青森へ帰りました。体調不良やけがや事故もなく、無事に保護者の皆さんが出迎える故郷の街に戻ることが出来ました。